結婚指輪につける宝石の種類
せっかくですから指輪に宝石をつける方も多いでしょう。
ダイヤが定番ですが、実はそれ以外の宝石も可能です。
たとえばルビーやサファイアといった宝石など選ばれることもありますね。
ダイヤのように比較的頑丈でお手入れもしやすく、結婚指輪につける宝石としても使いやすいでしょう。
このような指輪を手作り工房でも作れます。
工房選びがポイントです。
せっかくですから指輪に宝石をつける方も多いでしょう。
ダイヤが定番ですが、実はそれ以外の宝石も可能です。
たとえばルビーやサファイアといった宝石など選ばれることもありますね。
ダイヤのように比較的頑丈でお手入れもしやすく、結婚指輪につける宝石としても使いやすいでしょう。
このような指輪を手作り工房でも作れます。
工房選びがポイントです。
結婚指輪の値段は、かなり高いです。
有名ブランドの指輪となれば、1つだけで高級外車1台は余裕で購入できます。
セレブならばまだしも、庶民が購入するのはハードルがあまりにも高過ぎます。
しかしお金を理由に結婚指輪を諦めるのは、あまりにも酷な話です。
結婚指輪を用意するのなら、思い切って手作りに挑戦してみるのも手です。
手作りならば、世界に2つしかない特別な結婚指輪となるので、思い入れも強くなるでしょう。
しかし手作りの結婚指輪になると、新たな問題が浮上します。
「果たして素人に指輪を作ることができるのかどうか?」です。
結論から述べると、素人でも結婚指輪は作れます。
手作り専門の工房にお願いすれば、結婚指輪作りに必要な素材や道具を準備してくれるでしょう。
そして素材をどうやって加工すれば良いのか、ゼロから教えてくれます。
だから指輪を一度も作ったことがない素人でも、結婚指輪の手作りは可能です。
「一生に一度の結婚になるからこそ結婚指輪はサプライズで渡したい」と、いう気持ちはわかります。
でも少し待って下さい。
サプライズをして渡したら、本当に相手は喜んでくれるのでしょうか。
サプライズは仕掛ける方も、仕掛けられた方も楽しい気分になります。
でもある日突然結婚指輪を贈られた身としては、違う意味でサプライズになるでしょう。
サプライズで結婚指輪を届けるということは、何の前触れもなしに婚姻届を相手の前に出すことと同じです。
婚姻届を提出した際、2人でしっかり話し合った上で提出した筈です。
役所から婚姻届を取り寄せ、2人で必要事項を明記し、信頼のおける人に承認になってもらった上で、提出することになります。
ある日突然「婚姻届を書いてくれ」と言われても、すぐにできるものではありません。
結婚指輪も同じです。
「サプライズでもらうと嬉しい」という方も、当然いらっしゃいます。
でも何の前触れもなしにいきなり結婚指輪を出されたら、相手は困るだけです。
サプライズは、あくまでも相手を喜ばせるための演出です。
ある日突然「バア!」と驚かせるのは、サプライズではなく単なる迷惑行為です。
女性
20代
0
夫 9万円 妻 9万5千円
デザイン面・・婚約指輪と一緒につけるとペアになってつけれる結婚指輪を選びました。
デザインは婚約指輪も結婚指輪もひとめぼれしたものを購入しました。
予算面・・出産を控えていたこともありまた、婚約指輪が予算を上回ったのでお手頃な価格なものになってしまいました。
ブランド・・好みのブランドがあったのですが、住んでいた地域に取り扱いしている店舗がなかったためその次に好きな店舗に決めました。
スタッフの方の対応もよくクリーニングだけに持っていく事もあります。
リングピローとは、指輪を置いておくためのクッションです。
リングピローを直訳すると「指輪の枕」という意味になるのですが、その言葉の通り小さなクッションをイメージしてもらって間違いありません。
リングケースのような指輪を差し込む切れ込みがありません。
綿を入れた小さなクッションのような形です。
ただし近年は指輪を落とすのを防ぐためか、切れ込みがあるタイプも増えました。
指輪は、基本的にはアクセサリーボックスやリングケースに保存しておくものです。
しかし結婚式の指輪交換の前には、結婚指輪はリングケースではなくリングピローに置いておくことになっています。
どうしてわざわざリングケースからリングピローに結婚指輪の置き場所を変えないといけないのだろう、と思われるかもしれません。
女性
20代
結婚3年目
妻10万夫9万
夫も私も指輪を付けたまま仕事をする事ができるので、出来るだけシンプルな細身のデザインの指輪を選びました。
ディズニーとのコラボされた指輪が良かったのですが、せっかくの結婚指輪なのでディズニーではなく、4°cの通常のデザインの指輪にしようということになりました。
予算は25万内で購入できるように考えていたので、予算よりも大幅に安く購入できました。
子ども用のベビーリングも一緒にオーダーする事ができました。
多くの工房では、手作り指輪のデザインを選べるようになっています。
ただし工房を借りられるのは1日であることが多く、複雑なものは作るのに時間がかかります。
素人が特殊なデザインを作るのはさすがに難しいので、工房で提案されるのはシンプルで定番のデザインです。
それでもおしゃれな結婚指輪は作れますし、なにより作る過程が一生の思い出になります。
中には、定期的に通って、おしゃれなデザインの結婚指輪に挑戦しようという人たちもいます。
そういう方におすすめのデザインは、有名ブランドの10~20万円の指輪を参考にすることです。
有名ブランドであれば、外れのないデザインを学ぶことができますし、10~20万円代の指輪はダイヤモンドが0~1つついているだけのことが多いです。
もちろん素人が作るには難しいデザインも取り扱っていますが、工房のスタッフに相談すれば、代わりの方法を提案してもらえます。
女性
30代
結婚5年目
私25万 夫20万
結婚前に夫がブランドのデザイナーが出演していたテレビを見ていて、とても好みのデザインだと感じ、誕生日にブレスレットをプレゼントしてくれました。
結婚が決まって、たくさんの指輪のブランドを見ましたが、ピンとこず、私もとても気に入っていたデザインの指輪だったので決めました。
決めたポイントは指輪に刻印をしてくれること、指輪に誕生石を入れてくれること、指輪にダイヤモンドを入れているデザインを見てほぼ即決でした。
結婚指輪を探すポイントは、どのような指輪が欲しいのか具体的にイメージすることです。
多くの人はデザインを重視しながら結婚指輪を選ぶのですが、デザインだけしか考えていないと、買ってから後悔することになります。
後悔をしないためにも、以下の点に注意しながら探すようにしましょう。
結婚指輪を買ったほとんどが、結婚式の後、結婚指輪を外しています。
まったくつけないかといえばそういうわけではなく、記念日や特別な日につける人が多いようです。
毎日結婚指輪をつけたいという人は、できる限りシンプルな指輪を選ぶとよいでしょう。
“あなたにぴったりの結婚指輪の探し方” の続きを読む
女性
20代
1
自分:130000円夫:120000円
昔からオードリー・ヘップバーンの「ティファニーで朝食を」という映画が好きで、
ティファニーに強い憧れがありました。
結婚指輪を選びに行った際には事前に調べて気になっていたお店をいくつか周ったのですが
最終的にはティファニーの店舗に戻ってきていました。
自分の中にある憧れはやはりこのブランドだったのです。
ダイヤが3つ並んだ控えめで上品なでデザインがとても気に入りましたし、
夫用の指輪も実際に付けてみたところ、付けやすいとのこと。
また、接客してくれた女性の店員さんがとても親切だったということもあり
この結婚指輪に決めました。